シビレの原因はコレだったか!?
2021.03.03 (Wed)
2021年に入って1月、2月とランニング距離はゼロでした。去年6月頃から足がシビレて、ヒドイ時には歩けない、立ってられないという状態でした。スーパーの棚の前でうずくまってシビレが過ぎるのを待つことも。不思議と、しゃがみ込むと30秒ほどでシビレは過ぎていくんです。
そんな感じのシビレだったので、時々休憩すれば日常生活も問題ないし、講演中にシビレが来たことは一度もなかったし、ランニングを休めばシビレは治るかな?と思っていたんですが…2か月走らず過ぎていくほど、甘くはありませんでした。
昨日、京都医療センターへ紹介状なしの飛び込み初診で行き、問診してレントゲン撮ってもらい、その画像を見て担当医
「!!!」
とまずは絶句。

「こっ、これで腰が痛いとかはないんですか?」
「シビレはありますが、痛みはほぼ無いです」
「そうですか…」

ちなみにこちらは、ネット上にあった健康な人の腰椎レントゲン画像。
一番下の第5腰椎と第4腰椎の間の椎間板がどこかへいってしまってて、4,5が連結状態に。背中側にある突起は、へしゃげた腰椎に押されて骨折状態。
何年か前に、背中にポコっと突起ができていて「これなんやろか?」と思ってたんですが、第5腰椎が後ろにズレた影響で、背中に押し出されてきてたんでしょうね。
気になるのは、この状態がいつから?ということです。こうなったままマラソンやトレランを走っていたのかも?それとも走っているうちにどんどん圧迫されてきたのか?もしかすると、コトの発端は、もっと若い頃なのかも?子育て期のギックリ腰もどきかも?
僕は背筋に比べて、腹筋がかなり弱く、前後バランスが悪いので、それも影響していると思います。友人の理学療法士からは、さっそく、腸腰筋のストレッチや筋トレをすすめられました。基本、趣味は残した方が良いというPTさんなので、走れるようにはしてもらえると思います。
いやはや、それにしても、自分の身体がこんなコトになっていたとは。もう山を走ったりはしない方が良さそうだわ。山はせいぜいハイキング程度で。
そんな感じのシビレだったので、時々休憩すれば日常生活も問題ないし、講演中にシビレが来たことは一度もなかったし、ランニングを休めばシビレは治るかな?と思っていたんですが…2か月走らず過ぎていくほど、甘くはありませんでした。
昨日、京都医療センターへ紹介状なしの飛び込み初診で行き、問診してレントゲン撮ってもらい、その画像を見て担当医
「!!!」
とまずは絶句。

「こっ、これで腰が痛いとかはないんですか?」
「シビレはありますが、痛みはほぼ無いです」
「そうですか…」

ちなみにこちらは、ネット上にあった健康な人の腰椎レントゲン画像。
一番下の第5腰椎と第4腰椎の間の椎間板がどこかへいってしまってて、4,5が連結状態に。背中側にある突起は、へしゃげた腰椎に押されて骨折状態。
何年か前に、背中にポコっと突起ができていて「これなんやろか?」と思ってたんですが、第5腰椎が後ろにズレた影響で、背中に押し出されてきてたんでしょうね。
気になるのは、この状態がいつから?ということです。こうなったままマラソンやトレランを走っていたのかも?それとも走っているうちにどんどん圧迫されてきたのか?もしかすると、コトの発端は、もっと若い頃なのかも?子育て期のギックリ腰もどきかも?
僕は背筋に比べて、腹筋がかなり弱く、前後バランスが悪いので、それも影響していると思います。友人の理学療法士からは、さっそく、腸腰筋のストレッチや筋トレをすすめられました。基本、趣味は残した方が良いというPTさんなので、走れるようにはしてもらえると思います。
いやはや、それにしても、自分の身体がこんなコトになっていたとは。もう山を走ったりはしない方が良さそうだわ。山はせいぜいハイキング程度で。
| HOME |