台風21号の通過翌日
2018.09.05 (Wed)

昨日から、ズッと気になっていた北堀公園の様子を見に行ってきました。7月末に「立ち枯れしてるなぁ」と写真を撮ったその木でしょうか?

そんな木がバッサバッサと倒れて、コースの北側は半分近くが、倒木で塞がった状態。しばらくランニングはできそうにありません。明日は、もう一つのホームコース宇治川一周コースを見に行ってくる予定。コッチは木が無い分、被害は少ないかも?

そして、別宅は雨ざらしになっていた雨戸も乾いたようなので、戸袋に収納。これまたガッタンガッタンしながら、順に奥へ。縁側(内縁)の引き戸には、昔ながらのガラスが入っていて、今ではとても高価になり、もう同じ物は入手困難。コレが割れるとタイヘンな出費に。
さいわい裏庭にもガラスが割れるような物体は飛来してませんでした。とはいえ、今回は安心できた分、雨戸を出してヨカッタ。
裏庭と玄関先、ついでにオーナー宅の前と、家の中の掃除も終えて、ホッと一息。

晩ご飯は、昭和気分にひたり、みりん干しと小松菜炒め。もうすぐ元号二つ向こうの時代になる昭和。こういう食事も二時代前のモノになるのでしょうか?
長かった昭和、をほぼ全部経験しているあの家。大きな戦争も経験し、物資のない時代もなんとか耐え、高度経済成長期にも外見上はほぼそのままの姿で過ごし、そして何度かの猛烈台風にも耐え、地震にも耐え、よくぞ今日まで立ち続けているものです。ただ建っているだけかもしれないけど、素晴らしい!
| HOME |